白壁の町 柳井フォトラリー

白壁の町並みは柳井の顔ともいえる観光名所。 中世からの町割りがそのまま残り、約200mの街路に面した両側に江戸の商家の家並が続いています。 江戸時代には岩国藩のお納戸と呼ばれ、 産物を満載した大八車が往来して賑わった町筋です。昭和59年に國の重要伝統的建造物保存地区に選定され、「白壁のある町づくり」で、風情をは残しすすもきれいな景観に生まれ変わりました。通りを歩いていると、ひっそりとした美しい「かけや小路」や、「犬矢来」という竹のカコイ、中にはおしゃれな窓がある洋館風の建物も。ひとつひとつをゆっくりと見て回ると、絵になるカメラスポットもいっぱいです。今回は柳井市観光ボランティアの方に案内していただきながら、地元住民ならではの視点で町巡りを楽しんできました。何度も訪れた場所なのに、新たな発見にワクワクしっぱなし。白壁の街並み以外にもおススメの史跡な名所も紹介しています。マップを片手にゆっくり散策してみては如何でしょう。

詳しくは Vol.46でご覧ください。

created by Rinker
大人のteatime
kasado78277jo-22